皆さん、こんばんは~♪(≧∀≦)ノ))フリフリ
どうも、かりん(@KaRiN365Day)です(`・ω・´)
本日は、ShadowCastの実機をご提供いただきましたので実際に使って見た感想をお届けしたいと思います。
本記事はメーカー様からサンプル品を頂戴し、作成しています。
目次
GENKI Shadowcastとは?
HDMI出力可能な画面をパソコンで表示

「GENKI ShadowCast」はHDMI映像をPCやノートPCに映すことができるデバイスです。
PS5やSwitchなどの家庭用ゲーム機をノートPCに映す事もできるだけでなく、一眼レフやビデオカメラ、アクションカメラ等をWEBカメラとして使用することも可能!
サイズは「手のひらサイズ」で、配信ソフトとの連携も可能!
GENKI ShadowCast開封

『GENKI Shadowcast』のパッケージはコンパクトなサイズ感。



パッケージを開けると、『GENKI Shadowcast』本体が収められており、その下に付属品類が入っています。
付属品

- ShadowCast本体
- USB接続ケーブル(TypeC)
- 取扱説明書
- シール
- USB Type-C to A変換アダプター
※日本向けのShadowCastには、USB Type-C to A変換アダプターが同梱されるようです!
USB TYPE AのポートしかないPCでも別途ケーブル等をご用意いただく必要なく、製品をご利用いただけます。
ShadowCast本体

非常にコンパクトです!
Switch本体と比較するとこんな感じです。

付属ケーブル
-1024x768.jpg)
付属のUSB-Cケーブルです。コネクタの形状はUSB-Cですが、USBの仕様としてはUSB2.0となっています。
長さは1.8mと十分な長さがあるので、ケーブルが届かないという心配は無さそう。またケーブルは布巻きケーブルとなっているので、手触りが良く、耐久性も高そう。
先-1024x768.jpg)
USBケーブルは片方がL字型となっています。ノートPCなどと接続する時には使い勝手が良さそうです。
片方をShadowCast本体。もう片方をノートPCやPCに接続することで出力
ノートPCにUSB Type A端子しかない場合は変換アダプターを接続すればいけます!
※日本向けのShadowCastには、USB Type-C to A変換アダプターが同梱されるようです!
私は、WindowsでUSB Type A端子しかないデスクトップのPCだったので変換アダプターを購入しました!

GENKI ShadowCast接続方法
GENKI ShadowCastは専用ソフト「GENKI Arcade」もしくは「Chromeブラウザ」どちらでも使用できます。
ブラウザで使用する場合は(https://arcade.genkithings.com/)に映し出されます。
専用ソフトのインストール方法は以下
専用ソフト「GENKI Arcade」インストール方法
インストールしたファイルを立ち上げればそのまま使用できます。
以上、インストール方法でした!
接続方法
今回はSwitchを例に接続方法をまとめてみます。

ShadowCastを家庭用ゲーム機や一眼カメラのHDMI出力端子に差し込みます。
画像ではケーブルを差し込んでませんが、差し込んでください。
PCもしくはノートPCとShadowCast本体をケーブルでつなぐ
Genki Arcadeのソフトを起動し、ShadowCast本体のLEDが緑色に点滅したら接続成功です!
ゲームを起動してみると、ちゃんとモニターに映りました!

GENKI Arcade使い方
HDMIから出力された映像と音声は専用ソフト「GENKI Arcade」もしくは「Chromeブラウザ」から見ることができます!
「GENKI Arcade」画面

画面左側の歯車マークから以下が設定可能
- 「Favor Performance」:1280×720・60Hz
- 「FavorResolution」:1920×1080・30Hz
ブラウザで使用する場合は
「スクリーンショット」「画面録画」「マイクミュート・オンオフ」を行うことができます。
Windows版に関しまして、現在アプリ改修中のため、一時的に録画や録音使用できない状態で改修には数週間かかる見込みだが、Makuakeにて購入いただいた方に商品が届く頃には問題なく使用できる予定とのことですので安心してください。
感想
HDMIの映像を簡単にPCで表示できるShadowCastをご紹介しました。
使ってみた感じ、気になっていた遅延も全くといっていいほどなく使用できました。
PCで遅延もなくプレイ出来て、動画も録画などできるのは有難いですね!
動画も撮ってみましたので、こちらに貼ります!
動画の録画にはBandicamを使用しました┏○))ペコ
ちなみに、Genki Arcadeで保存した場合
動画ファイルは.webm形式、静止画ファイルは.png形式になるようです。
また試しに録画してみようかと思います(و๑•̀ω•́)و✧
素敵な商品ですので、気になる方はこちらからどうぞ!
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)