皆さん、こんばんは~♪(≧∀≦)ノ))フリフリ
どうも、かりん(@KaRiN365Day)です(`・ω・´)
キャンプサイト厳選ついでに緑のキクの交配をしようと思いやっていました(`・ω・´)
そして、無事交配に成功しました(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
目次
緑のキクの交配に成功!

攻略サイトを参考に交配しました(`・ω・´)
緑のキクの作り方・交配方法
交配手順の早見表
1 | たぬき商店で以下のキクの種を購入 ・ ![]() ・ ![]() |
---|---|
2 | 赤いキクの種を1マス間隔を空けながら蒔き、 その隙間を埋めるよう等間隔で黄色いキクの種を蒔く |
3 | 蒔いた種が花開くのを待つ(3日後) |
4 | 咲いた赤いキクと黄色いキクを交配させ、黄色いキク(交配産)を回収する。 ・ ![]() ![]() ![]() |
5 | 手順4で入手した黄(交配産)同士を交配させる。 |
6 | 【ルート1】 黄(交配産)×黄(交配産)で生まれた紫のキクを回収する。 ・ ![]() ![]() ![]() 低確率で緑のキクが生える。 ・ ![]() ![]() ![]() |
7 | 手順6(ルート2)で回収した紫同士を交配させれば緑のキクが生える。 ・ ![]() ![]() ![]() |
上記のやり方でやりました(`・ω・´)ゞビシッ
赤×黄の交配で黄(交配産)を生やす

赤と黄色のキクが咲いたら、水やりをして交配をさせよう。
隙間に新たな交配産黄色いキクが生まれるので、キク(交配産)を集めよう。
黄の増殖等と間違えないように!
交配で出来た黄色いつぼみは、間違えないように別の場所へ移動させよう(b゚v`*)
黄色いキク(交配産)同士を交配

黄(交配産)×黄(交配産)の交配によって紫のキクが生える。
この紫のキクの掛け合わせで緑のキクを作るので、違う場所に植え直そう。
低確率ではあるが、黄(交配産)×黄(交配産)の交配でも緑のキクが咲くことがある。
黄(交配産)×黄(交配産)の交配では緑・紫以外にもピンク、白、赤と様々な色のキクが咲く。これらのキクは緑のキクを作る過程で不要なので、一旦別の場所でどかしておこう。
紫のキク同士を交配させる

紫のキク同士を交配させることで、緑のキクを咲かせられる。
一本だけ咲いている状態で、水をあげると自生して増殖することがあるそうです。
上の画像のように、緑のキクから下に咲いてますからね(b゚v`*)
感想
体感的には、青バラよりも早かった気がします(`・ω・´)
そして、確率もそんなに低くはないんではないかと思います(たぶん
ちなみに、青いバラの交配に成功した時の記事はこちら


青いバラはなかなか咲かなかったけど
1度咲くと自生するのでどんどん増えますw
今ではかなり増えました(*≧∀≦)ゞ
次は、チューリップやヒヤシンスなど他の花も交配させようかな(*´ω`*)
キャンプサイト厳選しつつ・・・(;´∀`)
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)