皆さん、こんばんわー♪(≧∀≦)ノ))フリフリ
どうもかりんです(`・ω・´)ゞビシッ
今回は、WordPressのプラグイン「Throws SPAM Away」についてです。
目次
プラグイン「Throws SPAM Away」導入のきっかけ

コメントの通知がここ最近ブログを移転してから、来るようになって喜んでいたら…
よく見ると英文だけとか外国語だけの文面に謎の怪しい感じのURLが書いてありました(;^_^A
コメントは承認後に表示されるようにしてあったので良かったですけど
いろいろ調べてみるとやはりスパムコメントだったようです_| ̄|○ ガクッ
そこで、スパム対策プラグイン「Throws SPAM Away」を導入してみました!
Throws SPAM Awayの使い方

WordPressのメニュー → プラグイン → 新規追加 と移動し、「Throws SPAM Away」と検索、インストールして有効化します。
設定画面

設定画面の一部ですが、わかりやすく説明文も記載されているので簡単です(*’▽’*)b
初期設定のままでも全く問題なく対策されるので、私はいじっていません(`・ω・´)
コメント欄に以下の文言が追加されます
.png)
この文言は好きな言葉に変更できます。
変更する場合は、WordPressのメニュー → Throws SPAM Away と移動し、「コメント欄の下に表示される注意文言」で好きな言葉を入力して、設定を保存しましょう。
まとめ
ある程度ブログが大きくなると必ず悩まされるスパムコメント。
そのほとんどは外国からのものがほとんどなのです。
そういった外国からのスパムコメントを対策してくれるのがプラグインがこの「Throws SPAM Away」です。
設定も簡単で、インストールして有効化するだけでも効果はてきめんなのでスパムコメントにお困りの方はぜひ導入してみてはいかがでしょうか。
お姉ちゃーん(*´艸`)四コマのお姉ちゃんが
可愛い!!!コメント着いたと思ったらスパムは
悲しいヤツ(*óㅿò*)シュン。。。めげずに
頑張って!( ˵ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷˵ )✧︎*。
こころたん(*´ω`*) コメントありがとう(*’∀’人)✨
(*ノ∀`*)エヘヘ ありがとうね(*ノωノ)テレ
うんうん、スパムは悲しい(´;ω;`)
ありがとう!頑張るよ~(و๑•̀ω•́)و✧