皆さん、こんばんわー♪(≧∀≦)ノ))フリフリ
どうも、かりんです!
今回は、WordPressテーマ「THE SONIC」を導入しました(`・ω・´)
この前、SANGOのテーマを導入したばかりですが気になって購入しました(*´∀`*)
ちなみに、SANGOのテーマを購入&導入した時の記事はこちらです

「THE SONIC」は2020年3月29日に発売された、新しいWordPressテーマです!
WordPressでブログを始めたときに、気になってたSANGOのテーマ
しかし、Cocoonから入り約1年使ってSANGOに変えたけど・・・
「THE SONIC」のテーマと機能を見たらこれだ!!ってなりました!
目次
ブログテーマ「THE SONIC」にした理由

かれこれ、ブログ歴を遡ると2007年くらいに初めて無料でFC2ブログを2017年くらいまでやってました。
途中、閉鎖や復帰 移転など繰り返しライブドアブログに移転したり
はてなブログに移転して、FC2に戻りつつも・・・
最終的には、WordPressに去年の8月辿り着いたのです(`・ω・´)
有料や無料テーマをいろいろ見ていたけど、最初はSANGOのテーマが気になったけどCocoonにしました(*’▽’*)
しかし、デザイン的にずっと気になってて思い切って購入そして導入しました(´,,・ω・,,`)
しかし、昨日いろいろ検索してたら「THE SONIC」のテーマと機能を見てたら・・・
一目惚れしてしまったのです(*≧∀≦)ゞ

ああ、これだ!!
私が求めてた機能とデザインなどがある!
THE SONICの気に入っている点
- ふきだしマイセットで簡単に吹き出しが出せる!
- 「再利用ブロック管理機能」が便利すぎる!
- 「Gutenberg(グーテンベルク)」で記事が書きやすい!
- デザイン一括設定で、簡単にデザインが変更できる!
- 広告なども簡単に挿入できる!
- 初心者にもおすすめ!
他にもいろいろありますが、主に気に入ってる点です!(و๑•̀ω•́)و✧
特に、クラシックエディターばかり使ってた私ですが・・・(;^_^A
「THE SONIC」にしてから、過去記事編集しつつGutenbergのエディターを使ってたけど
すごく書きやすい! 見やすい! 便利!の三拍子!
それを知って、Gutenbergのエディターに慣れなくてはと思ったけど
思った以上にすんなりと入れました(`・ω・´)
「THE SONIC」のオリジナル機能もあるのでそれもあるかもしれませんね💡
THE SONICの特徴
「THE SONIC」の特徴は公式サイトにも載ってます(こちら↓)
料金プラン
「THE SONIC」の料金プランはこんな感じです!
一括で購入する通常のテーマと違って、月額と年間のプランがあります( *・ω・)b
料金プラン表
月額プラン | 年額割引プラン | |
---|---|---|
価格 | 780円 | 7,800円 2ヶ月分お得! |
利用可能サイト数 | 無制限 | 無制限 |
1ヶ月あたり | 780円 | 650円 |
クローズドコミュニティ 即・参加権 | なし | キャンペーン期間限定 |
機能増加に伴って、月額プラン料金は上がる場合があります。
購入タイミング時点の料金で継続利用できますのでご安心ください。
月額タイプのテーマって新鮮ですよね💡
そして、購入時の金額から変わらないのはいいですね♪
今後のアップデート
【ご報告】
— THE SONIC (@the_sonic_wp) April 2, 2020
THE SONIC YEAR 1 のロードマップを発表します🙌
年度末に向けて1年間、SONIC TEAMはこんなことをやっていく(予定)です😀
・新機能追加 x 2〜3
・RINKER連携の独自機能追加
・専用のWEBツール開発&解放
・フロント再構築機能
この辺りが目玉になってくると思ってます👀✨#sonic_wp pic.twitter.com/ycSkjv8Q2c
公式ツイートより(´,,・ω・,,`)
今後の更新や機能の追加等いろいろと今後楽しみですね✨
まとめ
ブログ歴は長く、カスタマイズとかはやっていた時期がありましたが
一からブログのデザインとか作れる人たちは素晴らしいですよね!
憧れます✨
一番ブログが楽しかった時期を思い出しながら書いてました(´ฅω•ฅ`)
これからも、楽しみながら更新出来たらいいなぁと思ってます♪

購入から導入して間もないけど個人的に1番使いやすいです!
あなたのサイトを1UPさせるWordPressテーマ
THE SONICの公式サイト
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)