皆さん、こんにちはー♪(≧∀≦)ノ))フリフリ
どうもかりんです(`・ω・´)ゞビシッ
今回は、WordPress テーマ SANGOを導入&カスタマイズしてみました♪
目次
WordPressテーマ
ブログを移転開設した当初に悩んでいた、有料テーマのSANGO!
悩んでいたけど、無料テーマのCocoonにしていました(*’▽’*)
しかし、一昨日思い切って購入しました(`・ω・´)
その時に、一緒に子テーマのPORIPUも一緒に購入しました( *・ω・)b
SANGOのテーマはこちら
参考 SANGO|心地良さを追求したWordPressテーマSANGOPORIPUの子テーマはこちら
参考 PORIPU-SANGO公認の子テーマ|収益がアップするSANGOの公認 子テーマPORIPU-SANGO公認の子テーマ- SANGOの価格 11,000円
- POPURIの価格 4,980円

安い訳ではありませんが・・・
値段だけの価値はあると思います!
テーマ適用後の修正が大変だった!
Cocoonを使っていたので、ショートコードなど違うものもあり
吹き出しなども、コードが違うので過去記事の修正が大変でした(;^_^A
吹き出し等をほぼ全記事に書いていたので昨日はその修正で終わりましたね_(┐「ε:)_バタ
作業は難しいものではないのですが、記事が100件こえてたので大変でした(´・ω・`)
テーマ比較

左が、今まで使っていたCocoonのテーマ(カスタマイズあり)
右が、一昨日から導入したSANGOのテーマ(カスタマイズあり)
どちらも、個人的に気に入ってます(*´ω`*)
しかし、そろそろブログを開設移転してから1年にもなるし
気分転換にもいいんじゃないか!と思って思い切って変えました(`・ω・´)
導入変更してからの初記事更新ですが、今までと違うのでなんだか違和感があるけど楽しいです♪
WordPressのテーマを変更する前に注意点
データーのバックアップはとっておいてください!
テーマを変更によって思わぬ不具合が生じる可能性があるのでバックアップは必須です。
ただ、常日頃からバックアップはとっておいた方がいいのでテーマの変更に関わらずバックアップをとっておくことはお勧めします。
まとめ
初めてWordPressを利用するのであれば無料のcocoonをお勧めしますが、慣れてきたのであれば有料のテーマにも手を出していいと思います
初心者でも、SANGOのテーマを使いこなせるかと思いますが慣れるまではちょっと大変かもしれません
でも、SANGOの公式サイトにカスタマイズ方法などいろいろ載っていたりするので
困ったことがあったりしたら読んでみるといいかもしれません(`・ω・´)
まだまだ、カスタマイズしたいところなどがあるので・・・
ちょっこちょこと配色や見た目が変わると思いますが宜しくお願いします<(_ _)>
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)